エルメスは世界中のセレブやファッショニスタに愛される、最高峰のラグジュアリーブランドです。中でもバーキンやケリーといったバッグは、上質な革と卓越した職人技により、一つひとつ丁寧に仕立てられています。財布や小物も同様に、デザイン性と機能性を兼ね備えた逸品ばかりです。
その高いクオリティゆえに、長く大切に使われる方も多く、メンテナンスや修理の需要も高まっています。弊社では、エルメスの素材や構造に精通した職人が、バッグや財布の染め直し、スレ補修、ファスナー交換、内張り修理など、幅広く対応しています。
「色あせてきた」「角がすれてしまった」「違う色に変えたい」などのお悩みも、エルメスの世界観を壊さない仕上がりで丁寧に修復いたします。大切なエルメス製品を、また永くご愛用いただくために、ぜひご相談ください。
🔧 修理対応メニュー
財布の修理
- スレ・色落ちのリカラー(染め直し)
- 別の色へのカラーチェンジ
- 小銭入れの破れ修理
- ファスナー交換
- ステッチ補修(ほつれ・緩み)
バッグの修理
- スレ・色落ちのリカラー(染め直し)
- 別の色へのカラーチェンジ
- ハンドル交換・補強
- 角擦れ補修
上記記載の修理メニューはほんの一例となります。その他の修理も出来る限り対応しております。
🎨 素材にこだわった修理
エルメスのバッグや財布は、トゴ・エプソン・クレマンス・ヴォーエヴァーカーフなど、厳選された上質なレザーを用いて製作されています。そのため修理には、素材ごとの特性を理解した高度な技術が求められます。例えば、トゴは柔らかくしなやかな一方で、表面に凹凸があり色ムラが出やすいため、染め直しには繊細な調整が必要です。エプソンは硬質で発色が良い反面、スレに弱く、均一な仕上がりに仕立てるには経験が不可欠です。
弊社では、素材に応じた補修剤・染料・加工方法を使い分け、エルメスの上質さを損なわない自然な修理を心がけています。スレ傷や色あせの補修はもちろん、内装の張り替えや金具まわりの修理なども対応可能です。修理後もブランドの世界観を壊さず、末永く愛用いただけるよう丁寧に仕上げています。エルメス製品の修理は、素材に精通した当店へご相談ください。
📷 修理事例のご紹介
実際に当店で行ったエルメスの修理事例を一部ご紹介します。
-
-
修理事例①【エルメス】バーキンの染め直し修理
ハイブランドのエルメスよりバーキンの染め直し修理をご紹介致します。角スレや内側の擦れ傷が気になっていませんでしょうか?是非この修理ブログをご覧頂き、修理の検討材料にして頂ければと思います。
続きを見る
-
-
修理事例②【エルメス】バーキンを人気色の黒へカラーチェンジ
革生活のブログをご覧頂きありがとうございます。 今回は皆さんご存知のブランド「エルメス」よりバーキンバッグの修理をご紹介致します。 ご希望の修理内容は? 赤いバーキンのバッグですが、お客様からのご希望 ...
続きを見る
-
-
修理事例③エルメスよりドゴン長財布のシミと全体の補色修理
財布を水溜りに落としてしまった!!! そんな経験ありませんか? 雨水は不純物が多く含まれていますので、乾かしたとしても輪染みが残る事があります。 今回ご依頼のお財布も、蓋裏の部分(左上付近)に輪染みと ...
続きを見る
最近の修理事例
-
-
【エルメス】 ポリードの色変え|ピンクから黒へ、印象を一新したカラーチェンジ事例
エルメス ポリードの色変え|ピンクから黒へ、上品でシックな印象に 今回ご紹介するのは、エルメスの定番バッグ「ポリード(Bolide)」のカラーチェンジ事例です。ご依頼いただいたお客様は、鮮やかなピンク ...
-
-
【エルメス】バーキンの染め直し修理
ハイブランドのエルメスよりバーキンの染め直し修理をご紹介致します。角スレや内側の擦れ傷が気になっていませんでしょうか?是非この修理ブログをご覧頂き、修理の検討材料にして頂ければと思います。
-
-
【エルメス】エブリンの修理|破れ補修と補色事例
Hマークが印象的なエルメスバッグの修理をご紹介となります。 まずはバッグ情報を簡単にお伝えしますが、 【ブランド名】エルメス 【バッグ名】エブリン 【ご相談内容】底角のスレや破れ、全体的な色あせ・色落 ...
-
-
【エルメス】バーキンを人気色の黒へカラーチェンジ
革生活のブログをご覧頂きありがとうございます。 今回は皆さんご存知のブランド「エルメス」よりバーキンバッグの修理をご紹介致します。 ご希望の修理内容は? 赤いバーキンのバッグですが、お客様からのご希望 ...
-
-
エルメスよりドゴン長財布のシミと全体の補色修理
財布を水溜りに落としてしまった!!! そんな経験ありませんか? 雨水は不純物が多く含まれていますので、乾かしたとしても輪染みが残る事があります。 今回ご依頼のお財布も、蓋裏の部分(左上付近)に輪染みと ...
→その他の修理事例は こちらのブログ一覧 からご覧ください。
💬 よくあるご質問(FAQ)
ガーデンパーティのトワルアッシュも修理可能ですか?
トワルアッシュ部分は年代により2パターンございます。樹脂加工がされている場合と、樹脂加工がされていない場合です。樹脂加工されていると樹脂が経年劣化により黄ばみが出てしまいます。樹脂加工されていないと汚れが付きやすい傾向があります。樹脂加工されている場合は、色付け(単色)は可能となります。(劣化度合いにもよります)
ステッチ(糸)は残しての修理は可能ですか?
ステッチを残しての修理は可能となります。(オプションです)
ロゴ残しは可能ですか?
ロゴを残しての修理は可能となります。カラーチェンジの場合もロゴを残して対応していますが、文字部分の色が落ちている場合や、細かい文字もあったりしますので、出来る限りの対応になります。
📨 お問い合わせ・ご依頼方法
修理のお見積りは無料です。LINEまたは専用フォームから、お品物の写真をお送りいただければ、担当者よりご案内いたします。