当店でご依頼・お問い合わせの多いブランド「ルイヴィトン」より、ヴェルニ(エナメル)の修理内容についてご案内致します。
修理依頼No1のトラブルは「変色」
エナメルの「変色」ですが、お問い合わせの中では、
- エナメルの日焼け
- エナメルがまだらに見える
- エナメルの黄ばみ
など、お客様の解釈で伝え方は違いますが、これらのほぼ全てがエナメル膜のトラブルに起因すると考えられます。
革素材は、ベースの革(牛革・豚革・羊革など)があり、その表面に色付け・着色をして、最後にコーティング(色止め)をしております。このコーティングの1つがエナメルとなり、無色透明でコーティングの中では1番光沢や透明感が出せます。
エナメルの「変色」原因は?
エナメル素材の「変色」の原因ですが、保管方法の間違いやメンテナンスを怠ったからではなく、エナメルの特性にあるかと思います。
上記での書きましたがエナメルは無色透明となります。しかし、経年劣化や高温多湿の日本ではエナメルに黄ばみが発生し、エナメルバッグやエナメル財布などに色の変化が出てきてしまいます。特に分かりやすいのが白系のエナメルで、黄ばみがはっきりと分かってくるかと思います。他の色でもエナメルが黄ばむ事により色がまだらに見えたり、濃く見えたりしてきます。
この写真は全体的に変色していますが、サイド部分はまだ元の状態に近いです。
このような変色の他にも赤っぽく変色する場合もあります。元は水色系のバッグとなります。
このようなトラブルがエナメルの変色となります。
大事に箱に入れて保管しても、きちんと保管袋に入れていても、いづれは起こってしまう防ぎようのないトラブルですが、ご相談者やご依頼者の話で共通して多いのは、
- ほとんど使わずに大事に保管していた
- 箱に入れてクローゼットに保管していた
- 購入して、まだ数回しか使っていない
などで、久々に出すと大変な事になっていた!と言う事です。
高価な商品ではありますが、月に1回~2回くらいは日陰で風に当ててあげる事が少しでも長持ちさせる秘訣と思います。
エナメルへの色移り
こちらもご依頼の多いお悩みの1つですが、他の革製品と一緒に保管していて色が付いてしまった方や、バッグの中に入れていて別の物の色が付いたなどがあります。
これもエナメルの特性ですが、色を吸い込んでしまう事があり表面上を拭いても消える事はありません。
こうなってしまうと染め直し(色付け)をして隠した後にエナメルコートする事でお直ししております。
これは絶対にNGです。
エナメル膜にダメージが残る可能性大ですので、ご注意下さい。
ルイヴィトンヴェルニの修理事例と修理金額
ルイヴィトンのエナメル修理ですが、バッグサイズ等で修理金額が変わります。
下記の修理事例は全て当店にて修理した物になります。カラーチェンジの事例もありますが、ご参考になればと思います。
ルイヴィトンヴェルニのバッグ修理(Mサイズ)
まずはもっとも多いMサイズバッグとなります。
(Mサイズはバッグ本体のタテとヨコと奥行の合計が45cm以上75cm未満です。)
ルイヴィトンエナメルバッグ修理前 | ルイヴィトンエナメルバッグ修理後 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ご依頼の多いバッグの一例となりますが、
一番上から、
- リードPM
- ロクスバリードライブ
- ベッドフォード
- トンプソンストリート
- スプリングストリート
- ヒューストン
の写真となります。その他にもアルマPMやブレアMMなどもMサイズに該当致します。
このヴェルニシリーズであれば修理価格は、、、
エナメル部分のみの染め直し(色付け)・エナメルコートで
約20,000円~27,000円(※状況により変わりますので、あくまでも相場とお考え下さい。)
となります。
ルイヴィトンヴェルニのバッグ修理(Sサイズ)
次にSサイズとなります。
ルイヴィトンエナメルバッグ修理前 | ルイヴィトンエナメルバッグ修理後 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
上から
- モット
- レキシントン
他にもSサイズとしてはトゥルースコスメティックなどがあります。
ルイヴィトンヴェルニの財布修理
最後にルイヴィトンのエナメル財布をご紹介致します。
ルイヴィトンエナメル財布修理前 | ルイヴィトンエナメル財布修理後 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
各財布のライン名については割愛させて頂きます。(ややこしいです。)
財布についてはサイズ関係なく一律料金となります。
おおよその相場は、
財布外側エナメル部分の染め直し(色付け)・エナメルコートで、
約11,000円~14,000円
となります。
内側も染め直す場合や深い傷がある場合はプラスになる可能性もあります。
カラーチェンジ等で内側も染め直しをする場合は、
約18,000円~
となります。
修理してもまた「変色」は起こるのか?
このようなご相談やご質問は多くありますが、エナメルの特性でもありますので起こると思われます。
但し、どのくらいで「変色」するかは保管状況にもよりますので何とも言えません。
もし「変色」を嫌う場合は極力濃い色(黒がベスト)をオススメ致します。
黒の場合は、その上のエナメル膜が黄ばんだとしてもほとんど気付かないのが理由となります。
ルイヴィトンのヴェルニは何回も修理可能か?
これも多い質問ですが、ヴェルニの修理では2~3回程度が限度となります。ヴェルニはルイヴィトンの型押しがあり、何度も修理すると型押し部分が埋まってきてしまいます。
上記の理由を踏まえて色の選定をして頂ければと思います。
ご依頼者様からの声
また変色するのも嫌でしたのでオススメの黒にしましたが、想像よりも綺麗な仕上がりに大変嬉しく思います。
またお願いすると思いますが、その時は宜しくお願いします。東京都 S様
ルイヴィトンヴェルニの色が変わってしまい、使えなくなって長年放置していましたが、思い切って修理を依頼して良かったです。パールが入らないのは残念ですが、またパールが出来るようになればお願いしたいです。
神奈川県 T様
主人から初めて貰ったプレゼントでしたので戻ってくるまで不安でしたが、また使えるようになって良かったです。長野県 A様
想像していた色と少し違いましたが、まあ満足出来るレベルでした。ありがとうございました。
愛知県 Y様
LINEで色々と教えて頂きありがとうございました。素敵な色に仕上がっていて、すぐ家族にも見せてしまいました。友人にも紹介したいと思います。
大阪府 F様
ほんの一部のお客様の声をご紹介致しました。
喜びの声をお伝え頂きスタッフ一同大変嬉しく思います。ありがとうございました。
また、まだまだ至らない点もありますので、日々お客様が笑顔になれるよう修理をしていきたいと思います。
ルイヴィトンヴェルニの修理に関するお問い合わせ
ヴェルニラインの修理お問い合わせは下記をご覧下さい。
LINE@・メール・お問い合わせフォーム・電話から可能です。
皆様からのお問い合わせ・ご相談・ご依頼をお待ちしております。