エナメルの代表格!ルイヴィトンヴェルニ!
海外ブランドで有名なルイヴィトン!お持ちですか???
ヴェルニはエナメル素材で代表的な商品ですが、修理のご依頼が多いですね!
エナメルの良くあるお問い合わせ
ヴェルニだけではないですが、エナメルで良くあるお問い合わせ内容は、
*変色*
・白かった色が黄ばむ。
・ベージュだった色が濃くなっている部分が出てくる。
*色移り*
・一緒に置いていた茶色のバッグの跡がエナメルに転写された。
・エナメルパンプスに隣に置いていた別の靴の色が着いた。
・エナメルにジーンズの色が着いた。
*エナメルのベタつき*
・大事に保管していたのに、久しぶりに出すと表面がベタベタする。
・最近、埃が付いて吹いてもなかなか取れない。
など、書ききれない程色々な症状があります。
このページを見ているあなたも、どれかに該当しているのではないでしょうか?
ルイヴィトンヴェルニの修理方法
ちなみに、当店ではこれらの症状を全て「エナメル再生」にて修理する事が可能です。
元の色に戻すプラン、今後長く使えるようにするブラックカラーチェンジプランなど、お客様のご要望を聞きながら、最適な方法をご提案しております。
但し、色が変色した部分のみを元に戻すと言う事は出来ません。エナメルの場合は全体もしくは、革一枚分(革のつなぎ目で囲われた部分)となります。
また、この度パール加工も出来るようになりました。

このような仕上がりです。
光や角度によりパール感が出て、色の深みや変化が楽しむ事が出来ます。
このようなパール加工はオプションとなりますが、ヴェルニにでは多くパール色が使われていますので、修理の際にはご検討頂ければと思います。
【修理事例】ルイヴィトンヴェルニのカラーチェンジ!
今回は、エナメル部分のみブラックカラーチェンジした写真をご紹介です。
元はスカイブルーのルイヴィトンヴェルニです。


色移りしていたのがお分かりだと思います。


ファスナー部分も黒にしました!


なぜ、ブラックカラーチェンジなのか?
黒にすれば、他の色よりも変色や黄ばみの心配が少ない為、長く使う事が出来ます。色移りもほとんど気にならない(実際には目立たないため、気付いていないだけだと思われます)とおもいますので、ブラックカラーチェンジはオススメです!
その他のエナメル修理事例
当店では非常に多くのご依頼のあるヴェルニラインです。他のエナメル修理事例も是非ご参考にして頂ければと思います。
エナメルの黄ばみ|カラーチェンジ修理
ヴェルニの財布に黄ばみがある ルイヴィトンのヴェルニラインでもお馴染みの「エナメル」財布になります。 使われている方も多いこの財布ですが、黄ばみが出てくると気になってしまいますよね。 この財布も元々シルバーですが、縁周りがやや黄ばみが発生しております。 エナメルが日焼けした エナメルが黄ばんだ エナメルが色落ちした エナメルが色あせた などなど、色々な解釈があります。 黄ばみの原因はエナメルの特性である「黄変」が原因 日に焼けて色が変わってしまった!と思っている方が一番多いかも知れませんが、実はエナメル塗 ...
ReadMore
エナメル製品の修理をご紹介
ルイヴィトンやシャネルなど、ハイブランドからも多くのラインがある「エナメル」の修理についてご紹介となります。 いきなりですが、修理前と修理後を写真でお見せします。 エナメルが変色して緑っぽく。。。 内側の色に合わせて元の青へ! このようにエナメル部分のトラブルでも当店では修理が可能でございます。 なぜエナメルが緑っぽくなったのか 何度もブログには書いておりますが、エナメルは「黄変」する特性を持っています。 黄変とは、その字の通り黄色っぽく変色してしまう事でして、元々透明なエナメル膜が黄ばんでしまう為に、 ...
ReadMore
エナメル製品(バッグや財布)の黄ばみは落ちるの?
しばらく使っていなかったエナメルバッグを久しぶりに出してみると、こんな感じに黄ばんでいた! そんなご相談が多くあります。 あとは、昔使っていたエナメルバッグや財布を娘が使いたいと言ったので久々に出してみると変色していた方や、日焼けして色が変わってしまったと言うお問合せもあります。 今回はエナメルの「黄ばみ」について書きたいと思います。 なぜエナメルバッグや財布は変色するのか? まずエナメル革はどのようにして作られているかと言いますと、革の土台の上に色付けがされて、その上にエナメル膜でコーティングしてある革 ...
ReadMore
変色・色移り・日焼けしたパテントレザー修理(補修)のご紹介
パテントレザーの修理も出来るの?と、知らない方も多くいらっしゃいますが、当店では修理を承っております。 是非修理事例をご覧頂きご検討頂ければと思います。 パテントレザーとは? パテントレザーとはいわゆるエナメル製品と同じ意味を持っております。 パテントレザー=エナメルレザー ですので、ご依頼やご質問の時にはどちらで書いて頂いても大丈夫です。 革のコーティングの1種でして、表面に透明感がありメジャーな物ではルイヴィトンの「ヴェルニ」ラインが代表的です。 とても高級感のある素材ですが、元々樹脂系塗料となります ...
ReadMore
【miumiu】色が変わったエナメルバッグの修理
エナメルバッグやエナメル財布は「黄変」する特性があり、久々に使おうかと出してみるとエナメルの色が変わっていた! そんなお悩みが多くあります。写真のバッグも元々は紫(パープル)でしたが、全体的に全く違う色に変化しております。 エナメルの「黄変」とは? エナメルは元々透明なコーティング塗料です。 ですが、経年劣化や高温多湿の日本の気候に耐え切れなくなりエナメルが黄色っぽくなってしまう事を「黄変」と言います。 ざっくり言えば、黄色っぽくなる事です。 では、なぜ色が黄色くならなかったかと言いますと、エナメルは黄色 ...
ReadMore
ルイヴィトンヴェルニの参考修理価格
価格ですが、今回はSサイズでしたので、
Sサイズバッグカラーチェンジプランとなり、
合計:20,000円(税抜) ※ファスナー布地は別途費用です
これが標準価格となります。
それでもまずはご連絡頂ければと思います。
その他の大きさや、パンプス・財布などの価格は→メニュー・料金
それでは、ご相談・お見積りは当店までご連絡下さい!