エナメル

エナメルバッグの光沢が無くなっても修理で復活致します

エナメルバッグの光沢が無くなった!?

そんなお悩みの方でも当店の修理であれば復活する事が可能です!

もう一度輝きを取り戻して使えるバッグにする修理事例をご紹介致します。

エナメルの光沢が無くなった原因は?

エナメルの光沢が無くなるのはいくつか原因がございます。

  • カビ
  • エナメルの劣化(加水分解)

カビについては湿度の高い場所に保管していたりと、日本の気候では良くあるトラブルです。

なんか白くボケてきたなと思った時には考えられる原因ですが、エナメルの内部で起こっている場合や表面に出てくる場合など、カビと言っても様々あります。

匂いがカビっぽければすぐ分かるのですが・・・。

もう1つはエナメルの劣化です。

こちらはやはり日本の高温多湿の気候にエナメルが耐えられなくなり、エナメル膜自体が劣化して起こる現象です。

黄ばみが出るのはよくある事ですが、仮に黒いエナメルバッグですと黄ばみが出たとしてもあまり気付かない事もあり、光沢がなくなって判明する事もあります。

このように原因は様々ですが、曇ってしまったエナメルバッグやエナメル財布を使い続けるのも周りの視線が気になるものです。そんな時は修理の為に修理をご検討下さい。

どうやって曇ったエナメルを復活するの?

曇ってしまった・光沢がなくなってしまったエナメルをいくら拭いても元の輝きが復活する事はありません。

市販でもエナメル復活剤のような商品も出てはいますが、やはり元々輝きがあるエナメルをさらに綺麗にする事は出来ても、完全に曇ってしまったエナメルを復活するには無理があります。

当店ではもう一度エナメルコートする事で輝きを取り戻しております。

その際に、一度元の色に近い色にて染め直しをしてあげる事で、さらに色艶も良くしております。

光沢がなくなったエナメルを修理しました

それでは写真にてご紹介致します。

エナメルの光沢が無くなったバッグです!

本当に元々エナメルだったのかさえも分からないレベルですが、チェーンの革は確かにエナメルの輝きがあります。

さらには傷もかなりあり、こちらは極力削ったり埋めたりして見栄えを良くする修理となりますが、やはり革自体にダメージが出てしまうと元も子もないので極力・可能な限りの傷埋めとなります。

それでは修理後の写真をご紹介致します。

このようにエナメルの光沢が復活致しました!

本当に同じバッグなの?と思うかも知れませんが、一度染め直しをして黒さを取り戻し、さらにエナメルコートする事で輝きを復活させております。

元々表面がえぐれているような傷があった為、その部分は若干傷跡が残っておりますが十分使えるレベルまで復活したかと思います。

光沢の復元だけならエナメルコートだけでも問題ない?

今回のエナメルバッグはかなり白ボケている感じでしたので、一度黒で染め直しをしてからエナメルコートとなりました。

相談内容によっては色は特に問題がない為、艶だけ復活したいとのご要望もあります。

※例えばエナメルバッグにシンナー系をこぼしてしまい、エナメルの艶が無くなった場合など。

その場合は下地にクリアー処理をしてエナメルコートをする事で、通常のエナメル修理よりは多少お安くなる事もあります。

現在の状態によってですので、写真にて拝見出来ればある程度ご回答が出来るかと思います。

お問い合わせはこちらから

こちらより電話・メール・LINEにてお問い合わせ可能ですが、写真を見てのご回答の方がより正確になりますので、メールかLINEにてお願い致します。

 

※上記に価格が記載されている場合は以前の価格体系の場合がございます。(過去のブログの為。) 最新の価格体系(参考価格)はメニュー・料金表をご確認下さい。

 

【超簡単なご相談ならLINE!】

↓↓↓LINEで革生活をお友達追加して早速相談してみたい方はクリック↓↓↓友だち追加

簡単!お問合せ方法について

お問合せ方法は「LINE」「メール」「お問合せフォーム」「電話」の4種類ございます!

最新ブログ

革の鞄へのシミ
革の鞄の修理|色落ちや色移りについて

革の鞄をお使いの方で「表面の色が落ちた」「何かのシミが付いてしまった」「鞄の色が服に付いた」などのトラブルを経験しておりませんか? 今回はそのようなお悩みの方に向けて革生活での修理をご案内致します。 ...

エナメル修理前と修理後写真
エナメル製品(バッグ・財布・靴)の修理や修復について

革生活でのエナメル製品修理についてまとめましたのでご紹介したいと思います。 エナメル製品でトラブルが起こった時にご自身でメンテナンスや修理を試みたい方もいると思いますが、この内容を読んで頂き出来る出来 ...

【PRADA】バッグの内側剥がれを交換でスッキリ解決します

バッグの内側が剥がれてしまった事はありませんか? 高価なブランドバッグを購入したけれど、年月が経過すると写真のように内側が剥がれてボロボロになってしまう事があります。 これは内側の素材に「合皮」を使っ ...

no image
夏季休業のお知らせ(8/11~8/16)

革生活をご覧頂きありがとうございます。 夏季休業のお知らせとなります。 夏季休業:2023年8月11日~8月16日 この期間は休業となりますので、お電話でのお問い合わせや来店対応は不可となります。 メ ...

【ルイヴィトン】ヴェルニのヒューストン修理・修復をご検討の方へ

ルイヴィトンの「ヒューストン」バッグについて修理のご案内となります。 ヒューストンはルイヴィトンのヴェルニラインとして販売されて、当初はかなり人気が高いバッグとなりました。トートバッグでサイズ的にも持 ...

-エナメル
-, , ,