バッグ

革バッグの汚れをメンテナンス|汚れなのか色落ちなのかを見極めて修理

  1. TOPページ >
  2. 修理内容別 >
  3. バッグ >

革バッグの汚れをメンテナンス|汚れなのか色落ちなのかを見極めて修理

その汚れは落ちる汚れ?落ちない汚れ?

例えば写真のバッグですが、落ちる汚れでしょうか。それとも落ちない汚れでしょうか。

なかなか写真だけで判断するのは難しいですが、写真のバッグはショルダーバッグで衣類に擦れる側(裏側)となります。ですのでジーンズなどがスレて付着した汚れもあるかと思いますが、実際は大半が落ちません!

もう少しアップにした写真ですが、表面の塗膜がスレて削れてしまった部分に浸透した汚れや表皮は残っていますが浸透した汚れとなります。

ファスナー下部分などは革のシボ(凹凸)がほとんどなくなった部分に黒ずみがあるのが分かるかと思いますが、このような部分がコーティングや塗膜が無くなって革そのものが剥き出しの状態になっている為、汚れやすく落ちない黒ずみとなってしまいます。

落ちない汚れは何をしても落ちません!

表皮がなくなって発生した黒ずみはほとんど落ちる事はありませんし、仮に多少なりとも落ちたとしても塗膜層は削れてしまっていますので元の色が戻る事はありません。これをご自身のメンテナンスでクリーナー等を使い拭く、もしくはゴシゴシと擦ってみるなど過度なメンテナンスをしてしまうと逆に革へのダメージが出来てしまいます。

ある程度落ちる汚れは、市販の革専用クリーナーを使って軽く拭き上げる程度で落とす事が可能です。

革バッグをクリーニング?それとも染め直し?

当店でも「クリーニング」と「染め直し」どちらでも可能となります。ですが、作業内容は大きく異なります。

クリーニング

革専用クリーナーにて拭き上げる作業となります。シミや日焼けに対する補色や傷埋めなどは行いません。どちらかと言えば、買って間もないバッグや財布が汚れてしまった場合などには効果的です。但し、その汚れが革に浸透している場合は残る場合もあります。

染め直し

染め直しは塗料による補色やカラーチェンジなど、色を入れる作業になります。傷埋めや破れ補修なども可能になります。塗料を使用した修理になりますので落ちない汚れなども分からなくなります。

落ちる汚れも時間の経過で沈着した汚れになる

一番上の写真ですと拭き取りクリーニングをしてもほとんどが落ちない汚れでした。でも、日々メンテナンスをしていれば防げる汚れもあったかと思われます。革の表面に汚れが付着して間もなければ乾拭きでも落ちる汚れもありますが、長い間放置をしていると表面に付着した汚れから色素が革の内部に沈着して落ちなくなってしまいます。革の表面を見ますと小さな毛穴や凹凸が沢山ありますのでそのような部分から浸透してしまうのが革の特徴でもあります。

革バッグのメンテナンスや修理は専門店にお任せ!

このように汚れてしまったバッグをもう一度キレイにして使い続けていきたい場合は専門店にお任せ下さい。

塗装技術をお持ちであればそれなりになるかも知れませんが、ほとんどの方は技術も塗料もないのがほとんどかと思います。最近では市販でも革用塗料が売られてはいますが「色が合わない」「艶が変わった」「ゴワゴワしてしまった」などトラブルも多くあります。2度と使えなくなってしまう前に是非ご相談頂ければと思います。

革修理専門店ならではの知識と技術

革と言っても世の中には様々な種類があります。当店では1点1点どのような修理をするのがベストなのかを見極めながら塗料を選択して修理プランを考えて作業を行っております。

ただ単に色を塗っていると思われがちですが、そのような簡単な作業はほとんどなくいくつもの工程をこなしながらの作業になります。

例えば質感がとても柔らかい素材のバッグも間違った修理をしてしまえば革がゴワゴワになり本来の良さが損なわれてしまう場合もあります。そこは職人の腕次第にはなりますが、どの修理店も同じ技術ではありませんので見極めが肝心かと思います。

クリーニング屋さんと革修理専門店との違い

街のクリーニング屋さんではダメ!と言う訳ではありません。ただ革製品については本職ではない所が多いのも事実です。

単純に「バッグが汚れたからクリーニングに出そう」と考える方が多いですが、クリーニング屋さんは「布」がメイン。革修理専門店は「革」がメイン。

勿論クリーニング屋さんでも革の専門店と提携している所もありますので一概には言えませんが、大切なバッグや財布ですので何処に出すのが良いのかお考えの上でご依頼をした方が良いと思います。

当店へのご相談の中に、「以前クリーニング屋に修理を出して色が薄くなって戻ってきた」と言う話もあるくらいですので、どのような対応をするのかや、逆にデメリットなども聞いてみても店選びの参考になります。

当店の革バッグのメンテナンス・修理をご紹介

それでは冒頭写真のバッグをメンテナンス(修理)しましたので最後にご紹介したいと思います。

まずは修理前の写真となります。

ほぼ全体の黒ずみや汚れが見受けられます。そこまで表皮が傷んでいる所はありませんが、角などは削れている部分もありましたので部分補修をしながらの作業となります。

途中経過の写真です。

このような感じにスレて表皮がなくなっている部分は表皮形成をして色の塗料がしっかり乗るような感じにして補色作業をしていきます。

元より色が濃いんじゃない?とも思いますが、、、

このバッグ底面にある通常ではほとんど隠れている部分に合わせて調色をしております。

では修理後の写真です。

このような仕上がりとなります。全体的に色艶がはっきりしてキレイなバッグへと蘇りました。

底の角やスレてシボが無くなってしまっている部分はシボ形成までは出来ませんのでつるっとした感じになってしまいますが、黒ずみよりかは見た目が良くなります。

バッグや財布の汚れはどうするべきか

まとめとしまして今回は「汚れ」について書きましたが、まず日々のメンテナンスが大切になります。

これは簡単な事で、綺麗な布巾等で乾拭きで問題ありません。それもゴシゴシではなく拭き上げる程度で大丈夫です。

些細な事ではありますが、皮脂汚れ等を毎日拭き取っていればそれだけ汚れも浸透せずに長く使い続ける事が出来ます。そして数ヶ月に1回くらいは革用のクリーナーやオイルを使ってメンテナンスを行います。この方法は購入したクリーナー等に記載されていますので使用方法をしっかり守って下さい。

これで「落ちる汚れ」についてはある程度ご自身でケアする事が出来ます。

そして落ちない汚れや傷などは革修理の専門店にご相談下さい。

※上記に価格が記載されている場合は以前の価格体系の場合がございます。(過去のブログの為。) 最新の価格体系(参考価格)はメニュー・料金表をご確認下さい。

 

【超簡単なご相談ならLINE!】

↓↓↓LINEで革生活をお友達追加して早速相談してみたい方はクリック↓↓↓友だち追加

簡単!お問合せ方法について

お問合せ方法は「LINE」「メール」「お問合せフォーム」「電話」の4種類ございます!

-バッグ
-,