
エナメルバッグやエナメル財布は「黄変」する特性があり、久々に使おうかと出してみるとエナメルの色が変わっていた!
そんなお悩みが多くあります。写真のバッグも元々は紫(パープル)でしたが、全体的に全く違う色に変化しております。
エナメルの「黄変」とは?
エナメルは元々透明なコーティング塗料です。
ですが、経年劣化や高温多湿の日本の気候に耐え切れなくなりエナメルが黄色っぽくなってしまう事を「黄変」と言います。
ざっくり言えば、黄色っぽくなる事です。
では、なぜ色が黄色くならなかったかと言いますと、エナメルは黄色っぽくはなりますがその下にある元の色と混ざって見えているからでして、半透明の黄色のフィルムを貼り付けたような色で見えております。
白い色はベージュや黄色に。青い色は緑に。そんな感じです。
エナメル塗料は「黄変」する特性があり、当店が使用しているエナメル塗料にもきちんと明記されております。 また、エナメルバッグを購入した時の取扱説明書や注意事項にも「黄変」の文言は記載されているかと思います。
当店のエナメル修理について
当店のエナメル修理ですが、上記でも書いたようにエナメル膜が黄ばんでいますので除去する事は出来ません。
その為、現在のエナメル膜の上にもう一度色付けをして、さらにその上にエナメルコートする事で復元をしております。
ブランドカラーの完全再現は理論上不可能となりますが、極力近い色を作り着色をしております。
miumiuエナメルバッグを元の近い色で修復
それでは写真のバッグを当店で修理しましたので写真でご紹介致します。
まずは修理前の写真をいくつかご紹介です。
何とも言い表せない色ですが、グレー?っぽくは見えます。部分的には黄変が強く、黄色っぽく見えている部分もあります。

元の色に近いのはバッグの蓋裏部分にあるエナメルではない革の色となります。
それでは次に修理後の写真をご紹介致します。
このような仕上がりになります。
今回はエナメル部分全てで対応しておりますので、バッグ本体・持ち手・ショルダーベルト部分の修理になります。
エナメルバッグのパール加工も可能です!
写真でははっきり分からないかもですが、オプションで「パール加工」もご依頼頂きました。
これは元々パール加工がされていないバッグや財布でもパール加工をする事は可能ですので、少しアクセントを加えたい方にはオススメとなります。

他の写真で申し訳ないですが、このようなキラキラした感じにするのがパール加工となります。
【ルイヴィトン】エナメル財布のパール加工修理も可能です!
エナメル修理で良く読まれている記事
エナメル修理関連の記事は多く掲載しておりますので合わせてご覧下さい。
エナメル製品(バッグ・財布・靴)の修理や修復について
革生活でのエナメル製品修理についてまとめましたのでご紹介したいと思います。 エナメル製品でトラブルが起こった時にご自身でメンテナンスや修理を試みたい方もいると思いますが、この内容を読んで頂き出来る出来ないを判断してみてはと思います。 当店のような修理専門店にお任せしないと直らないトラブルもありますので、是非最後までご覧下さい。 エナメル製品のトラブルについて エナメル素材はバッグや財布や靴など多く使われていますし、ハイブランドでも使われている素材となります。 そんなエナメル素材ですが、大きく3パターンのト ...
ReadMore
【ルイヴィトン】ヴェルニラインのアルマをリカラー修理した事例
革製品の修理専門店「革生活」です。 本日はルイヴィトンのヴェルニラインよりアルマと言うバッグを修理しましたのでご紹介となります。 アルマはいくつかサイズがあり、BB・PM・GMなどがありますが、今回はアルマBBとなりましてコンパクトなサイズ感のバッグになります。 バッグ本体の横幅がおおよそ25cm位です。当店の修理依頼品ではこのサイズか、その上のアルマPMが多いかなと言う印象があります。 アルマPMの修理希望内容 ご依頼内容としましては、黄ばみや黒ずみ(色移り)が目立つ為に元の色に戻したいとの事で、当店で ...
ReadMore
エナメルバッグを黒へ修理とパール加工ありとパール加工なしの違いをご紹介
ルイヴィトンやシャネルなど有名ブランドでも多くエナメル素材のバッグや財布が販売されております。 今回は当店のエナメル修理をご紹介したいと思います。 ちなみに「エナメル」と「パテント」とありますが、どちらも同じ意味です。(当店ではエナメルと書いています。) エナメルが黄ばむ・変色する・色がまだらになる原因 エナメルバッグや財布を愛用している方は多いと思いますが、 元の色から変わってしまった 黄ばみが出てきた 色がまだらになってしまった そんなお悩みを抱えている方が多いのではないでしょうか? エナメル素材は、 ...
ReadMore
【ルイヴィトン】ヴェルニよりマーレイのカラーチェンジ修理事例
ルイヴィトンのヴェルニシリーズよりリュックタイプのマーレイを修理しましたのでご紹介致します。 ルイヴィトンのマーレイとは? 上記写真のバッグになりますが、ショルダー型のエナメルバッグになります。 ルイヴィトンのヴェルニシリーズとして大小のファスナー付きポケットが2個ありまして、元々の色は写真のような色ではなく、ベビーブルーだったのではないかなと思います。 エナメル革は全体的に元の色が分からないくらいの変色をしております。 当店にはちょくちょく依頼があるバッグですので、それなりに流通していたのではないかなと ...
ReadMore
【PRADA】エナメル財布の色移り&黄ばみの修理事例
大切な財布が大変な事に!!! そんなお悩みはありますでしょうか?今回はPRADAのエナメル財布の修理事例をご紹介致します。 PRADA財布 修理前の状態 エナメル財布に良くあるトラブルの1つですが、バッグの中に色移りしやすい物とエナメル製品を一緒に入れておくと、写真のようにエナメルが色を吸収してしまう事があります。 これはエナメルの特性でもあるのですが、新聞紙やレシートなどと接した状態で放置してしまうと、エナメルがその色を吸い込んでしまい、気付いた時には落ちない状況になってしまいます。 「色を吸い込む」の ...
ReadMore
それでは同じようなお悩みやエナメル素材のご相談をお待ちしております!