革生活にご依頼の多いルイヴィトンのエナメルバッグ修理をご紹介となります。
エナメル製品にはトラブルも多いですが、修理すれば再び使えるバッグへと生まれ変わりますので、是非最後までご覧頂ければと思います。
ご依頼バッグの情報・状態
冒頭にも書きましたが、今回ご紹介するのはルイヴィトンのバッグになります。
ルイヴィトンにはライン名がありますが、メインにエナメルが使われている製品は「ヴェルニライン」と呼ばれます。
ですので、ヴェルニはエナメルバッグやエナメル財布などが該当致します。
さらにエナメルも別の呼び名がありまして、パテントレザーもエナメルと同じです。
今回は、このヴェルニラインより「スティルウッド・ヴェルティカル」と呼ばれているバッグをご依頼頂きました。
スティルウッド・ヴェルティカルの修理前


これが今回修理したバッグとなります。
持ち手部分はヌメ革になりまして、メインの部分はエナメルです。底の縁にはヌメ革のパイピングがあります。
状況としては経年劣化による黄変(黄ばみ)が全体的に出ている状態ですが、べたつき等はなく傷もほとんどありませんので「黄ばみ」さえ何とかなればまた使えるかなと思います。
他の角度からの写真は下記となります。




スティルウッド・ヴェルティカルの修理後
ご要望としまして、「エナメルの黄ばみを何とかして元の色に戻したい」との事でしたので、当店ですと「変色修理プラン」が元の色に近付ける修理となります。
修理プランにつきましては、他にもカラーチェンジプランやブラックカラープランをご用意しております。
各プランの詳細はこちらです。
-
-
参考エナメル製品修理のメニュー・価格表
こちらのページはエナメル製品の修理についてとなります。 その他の革製品についてはコチラをご覧下さい。 エナメル修理プラン エナメル製品の修理は下記の4パターンとなります。 変色修理プラン カラーチェン ...
続きを見る
修理前の写真を見ても分かりますが、修理対象のエナメル部分は黄ばみが目立つだけで色移りや黒ずみ等はない状態です。この状態であればどの修理プランでもおススメとなります。
ですが、濃い色移りがある場合や黒ずみがある場合は、変色修理プランですとエナメルの特性上、修理後に色が浮き上がってくる可能性がゼロではありません。ですので、カラーチェンジプランやブラックカラープランで濃い色に変更する方がおススメとなります。
では、修理後のバッグをご覧下さい。






このような感じで仕上がりました。
底の写真で修理前と修理後を比較してみますと、


このような感じです。
この「黄ばみ」「変色」で使わなくなってしまった方、大切に保管していたけれど久々に見ると「黄ばみ」が凄い事になっていた方は、捨ててしまう前に是非当店の修理をご検討頂ければと思います。
ヴェルニの修理事例は他にもあります
今回ご紹介したバッグ以外にも多くのエナメルバッグを修理しております。他のブログも是非ご覧下さい。
-
-
エナメルバッグの染め直し修理|ヴェルニのクラッチアナ
エナメル製品の黄ばみや色移りなどにお困りの方へ、エナメルの染め直し修理をご紹介致します。 ご依頼品のバッグ情報とお悩み内容 今回ご依頼頂いたバッグの情報をお伝え致します。 【ブランド名】ルイヴィト ...
-
-
エナメルバッグのシミ|原因と修理のご案内
今回は、 エナメルバッグにシミが付いてしまった! こんなお悩みのご相談・ご依頼がありましたのでご紹介致します。 エナメルバッグにシミが出来た原因は? エナメルの特性となりますが、エナメル素材は「色を吸 ...
-
-
エナメルバッグの修理|ヴェルニの変色を元の色に近付けました
バッグや財布やパンプスなどで良く使われている「エナメル」製品修理のご案内となります。 温度や湿度の関係や紫外線や経年劣化により元々の色から変わってしまう場合があります。 例えば冒頭の写真 ...
-
-
【Dior】レディディオールのエナメルバッグ修理|元の色に戻します!
革生活でのエナメル修理をご紹介致します。今回のバッグ詳細は、、、 【ブランド名】Dior ディオール 【バッグ名】レディディオール 【修理希望内容】エナメルの色がかわってしまったので元に戻したい とな ...
-
-
エナメル製品(バッグ・財布・靴)の修理や修復について
革生活でのエナメル製品修理についてまとめましたのでご紹介したいと思います。 エナメル製品でトラブルが起こった時にご自身でメンテナンスや修理を試みたい方もいると思いますが、この内容を読んで頂き出来る出来 ...
修理事例は以上となります。
皆さまからのご依頼・ご質問お待ちしております。